予防接種
小児ワクチン
当院では毎週火曜日(9:00~12:00、17:00~19:00)に小児のワクチン接種を行っています。
初めての方はお電話にてご相談下さい。 初回来院時に医師がワクチン接種スケジュールを作成致します。
当日は必ず母子手帳と予診票をお持ち下さい。
当院ではワクチンの同時接種は実施しておりません。
〈ご参考〉大まかなワクチン接種スケジュールです。患者様にあわせて医師が接種スケジュールを作成し、接種の進み具合により適宜変更していきます。
定期接種ワクチン
ワクチン | 対象 | 回数 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
2ヵ月~1才 | ロタウイルス | 出生6週0日後か32週0日後まで | 3回 | 初回以降27日以上の間隔をおいて3回経口接種 |
ヒブ | 生後2~7月未満 | 3回 | 初回以降1才に至るまでの間に27日以降の間隔で3回接種 | |
肺炎球菌 | 生後2~7月未満 | 3回 | 初回以降1才に至るまでの間に27日以降の間隔で3回接種 | |
B型肝炎 | 1才未満 | 3回 | 初回以降27日以上の間隔をおいて2回、さらに初回より139日以上間隔をおいて3回目接種 | |
4種混合 5種混合 |
生後3~90月未満 | 3回 | 初回以降20日以上の間隔をおいて3回接種 | |
BCG | 生後5~12月未満 | 1回 | ||
1才~ | 水痘 | 生後12~36月未満 | 2回 | 初回から3月以降の間隔をおいて2回接種 |
ヒブ追加 | 1回 | 初回接種終了後7月以上の間隔をおいて1回接種 | ||
肺炎球菌追加 | 1回 | 初回接種終了後60日以上の間隔で1才に至った日以降に1回接種 | ||
MR | 生後12~24月未満 | 1回 | 12月到着後出来るだけ早期 | |
4種混合 5種混合追加 |
1回 | 1期初回3回目終了後、6月以上の間隔をおいて1回接種 | ||
3才 | 日本脳炎1期 | 生後6~90月未満 | 2回 | 6日以上の間隔をおいて2回接種 |
4才 | 日本脳炎1期追加 | 1回 | 1期2回目接種終了後、6ヵ月以上経過した時期 | |
小学校就学前 | MR2期 | 5~7才未満で小学校就学前の1年間(4/1~3/31) | 1回 | |
9才以上13才未満 | 日本脳炎2期 | 1回 | ||
11才以上13才未満 | 2種混合2期 | 小学6年生 | 1回 |
任意接種ワクチン(有料)
摂取目安 | ワクチン | 回数 |
---|---|---|
1才 | おたふく | 1回 |
5才 | おたふく | 1回 |
※当院では、おたふく風邪が原因の難聴を避けるためおたふくワクチンの接種をお勧めしております。接種金額についてはお問い合わせ下さい。
※定期接種ワクチン(無料)には接種期間があります。接種期間を過ぎてしまうと患者様に費用をご負担頂く事になりますのでご注意下さい。
※ご本人様及びご家族に発熱等体調不良が見られる際は医師の判断により接種を延期する場合があります。 咳・鼻水など気になる症状がある場合はお申し出下さい。
※ご本人様及びご家族がアレルギーをお持ちの場合はお申し出下さい。
※ワクチンによっては、接種後経過観察(30分程度)が必要なものがあります。都度ご説明させて頂きます。
※4種混合ワクチンと5種混合ワクチンについて
R6年4月より、新しく5種混合ワクチンが採用されています。今までに4種混合ワクチン・ヒブワクチンを接種された方が今後5種混合ワクチンを接種する事は出来ません。新しくワクチン接種を開始される方は5種混合ワクチンを接種頂きます。
インフルエンザワクチン
当院では毎年10月~1月にインフルエンザの予防接種を行っています。
接種開始日、接種費用はお電話にてお問い合わせ下さい。
毎週火曜日・金曜日(9:00~12:00、17:00~19:00)に来院下さい。
予約は不要です。
コロナワクチン
R6年10月1日からR7年1月31日までコロナワクチンの接種を実施します。
【高齢者向け(補助あり)】
対象者:満65才以上の尼崎市民
60~64才の尼崎市民で障害等級1級(心臓・腎臓・呼吸器・ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能)
をお持ちの方
費用:3,260円
【一般向け】
対象者:上記以外の方
費用:17,000円
接種日:毎週月曜日 11時~12時、17時~19時
詳細につきましてはスタッフまでお問い合わせ下さい。
※12才以下のお子様へのワクチン接種は実施しておりません。
その他ワクチン
当院では成人向けに以下のワクチン接種を実施しております。
詳細は医師にご相談下さい。
- 肺炎球菌
- おたふく風邪
- B型肝炎
- 麻疹・風疹
- 水痘
- 日本脳炎
- 帯状疱疹
※市からワクチンのご案内が届いている場合はその旨お申し出下さい。公費負担が受けられる場合があります。
※ワクチンによっては事前に検査が必要なものがあります。
※肺炎球菌ワクチンは、接種年齢によって公費負担が受けられます。1回接種すると5年間は接種出来ません。